◆ 2016年02月22日◆
【会議予定】
外食産業等と連携した農産物の需要拡大対策事業(麦)
全米麦協第57号
平成28年2月22日
関係各位
一般社団法人全国米麦改良協会
会 長 渡辺 好明
外食産業等と連携した農産物の需要拡大対策事業(麦)
全国推進会議(応募説明会)の開催について(ご案内)
日頃から当協会の業務運営に格段のご理解とご協力を賜っており心から感謝申し上げます。
この度、当協会は、農林水産省から平成27年度補正予算による「外食産業等と連携した農産物(麦)の需要拡大対策事業」にかかる補助金交付候補者(事業実施主体:全国団体)として選定されたところです。
つきましては、同事業の円滑な実施を図るため下記により全国推進会議(事業実施者として応募をご検討されている方への説明会)を開催する予定としております。年度末のご多用中とは存じますが、万障繰り合わせの上、ご出席下さいますようお願い申し上げます。
なお、全国団体におかれましては、貴傘下の会員(含む組合員)企業様等にご周知の程、よろしくお願い申し上げます。
記
1 日時
平成28年2月29日(月)13:00から16:00まで
2 場所
TKP東京駅八重洲カンファレンスセンター ホール5C
東京都中央区京橋1-7-1 戸田ビルディング5階
電話:03-4577-9264
3 議題(案)
(1)外食産業等と連携した農産物の需要拡大対策事業実施要領等の説明
(応募にあたっての留意点等)
(2)事業実施の留意事項、今後のスケジュール等について
(3)質疑応答
(4)その他
4 参加登録
会場及び資料準備の都合上、ご参加を希望される方は、予め以下内容について、
Eメール若しくはFAXにて、参加登録をお願いします。
※1社あたりの参加上限は設けておりませんが、定員を超過する見込みとなった場合には、人数を調整させていただく場合があります。
(1)参加者ご氏名
(2)参加者ご職位
(3)企業名
(4)当日連絡が可能な電話番号(携帯電話、直通電話等)
(5)事業応募をお考えの分野(①小麦、②大麦、③顧客への紹介のため[小麦、大麦])
5 参加登録及び問い合わせ先
一般社団法人全国米麦改良協会
〒102-0094
東京都千代田区紀尾井町3-29
電 話: 03-3262-1325
FAX: 03-3262-2667
担 当: 亀山参事、本鍜治参事
メール: kameyama@zenkokubeibaku.or.jp
※メールいただく場合は、必ず両名へ送付下さい。
6 関連資料
▼「外食産業等と連携した需要拡大対策事業」について(PDFファイル)
Copyright© National Rice Wheat and Barley Improvement Association